チャットボットで問い合わせる
当社製品の副作用・不具合に関わると思われる事項につきましては、必ずお電話(0120-360-605)にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
ルムジェブ ® (インスリン リスプロ(遺伝子組換え))
添付文書
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、最新の添付文書をご確認ください。
ルムジェブ(インスリン リスプロ)の投与により低血糖が発現した場合の対処法は?
低血糖症状が認められた場合には糖質を含む食品を摂取するなど、適切な処置を行って下さい。α-グルコシダーゼ阻害剤との併用時にはブドウ糖を投与して下さい。経口摂取が不可能な場合は、ブドウ糖の静脈内投与やグルカゴンの筋肉内投与等、適切な処置を行って下さい。
[解説]
低血糖症状が認められた場合には糖質を含む食品を摂取するなど、適切な処置を行って下さい。α-グルコシダーゼ阻害剤との併用時にはブドウ糖を投与して下さい。経口摂取が不可能な場合は、ブドウ糖の静脈内投与やグルカゴンの筋肉内投与等、適切な処置を行って下さい。低血糖は臨床的に回復した場合にも、再発することがあるので継続的に観察して下さい1) 2)。
なお、ルムジェブは作用発現が速いので、ヒューマログと比べて、投与後、低血糖が速く起こる可能性があります。また、長期にわたる糖尿病、糖尿病性神経障害、β遮断剤投与あるいは強化インスリン療法が行われている場合では、低血糖の初期の自覚症状(冷汗、振戦等)が通常と異なる場合や、自覚症状があらわれないまま、低血糖あるいは低血糖昏睡に陥ることがあるので注意して下さい1) 2)。
[引用元]
最終更新日: 2022年11月09日
お問い合わせ
電話で問い合わせる
受付時間: 8:45~17:30 (土・日・祝祭日及び当社休日を除く)