当社製品の副作用・不具合に関わると思われる事項につきましては、必ずお電話にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
医療関係者向けお問い合わせ窓口:0120-360-605
受付時間:8:45~17:30(土・日・祝祭日及び当社休日を除く)
トルリシティ ® (デュラグルチド(遺伝子組換え))
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、最新の添付文書をご確認ください。
国内第2相及び第3相臨床試験(GBCZ試験、GBDP試験、GBDY試験、GBDQ 試験)では、デュラグルチド投与後にリパーゼ値及び総アミラーゼ値の有意な増加が認められましたが、関連する徴候又は症状は認められませんでした。また、外国第2相及び第3相臨床試験でも同様に、リパーゼ値及び総アミラーゼ値の有意な増加が認められました。しかしながら、これら膵酵素の増加は急性膵炎を予測するものではありませんでした1。
なお、今回は治験薬投与開始以降にリパーゼ値又はアミラーゼ値が基準値上限の3 倍以上となった場合、症状がなくても、リパーゼ値又はアミラーゼ値の再測定、腹部単純コンピュータ断層撮影(CT)又は腹部造影CT もしくは核磁気共鳴画像診断法(MRI)を実施し、膵炎の可能性について精査しました2。
1. トルリシティ 申請資料概要 https://www.pmda.go.jp/drugs/2015/P20150706001/index.html
2. Emoto M, Oura T, Matsui A et al Pancreatic safety in Japanese patients with type 2 diabetes treated with once weekly dulaglutide 0.75 mg up to 52 weeks in phase 3 clinical trials. ENDOCRINE JOURNAL. 2017;64(2):191-206 https://www.jstage.jst.go.jp/article/endocrj/64/2/64_EJ16-0365/_article
最終更新日: 2020 M09 03
受付時間: 8:45~17:30 (土・日・祝祭日及び当社休日を除く)