チャットボットで問い合わせる
当社製品の副作用・不具合に関わると思われる事項につきましては、必ずお電話(0120-360-605)にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
トルリシティ ® (デュラグルチド(遺伝子組換え))
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、最新の添付文書をご確認ください。
トルリシティ(デュラグルチド)の他剤併用療法での国内臨床試験の結果は?
国内で実施した第3相併用療法試験のうち、インスリングラルギンとの比較試験では、デュラグルチドのインスリングラルギンに対する非劣性が示されました。また、経口血糖降下薬との併用療法長期投与試験では、HbA1c及び空腹時血糖の低下が52週間にわたって持続しました。
国内で実施した第3相臨床試験のうち、併用療法の2試験の結果について以下にご紹介します。
(1) 実薬対照非盲検比較試験(GBDY試験)
食事・運動療法に加えスルホニルウレア剤、ビグアナイド系薬剤の単剤又は両剤で血糖コントロール不十分な2型糖尿病患者361 例を対象に、デュラグルチド0.75mgを週1回又はインスリングラルギンを1日1回26週間併用投与しました。
主要評価項目のベースライン*から投与26週時までのHbA1c変化量[最小二乗平均値(±標準誤差)]は、デュラグルチド群−1.44(±0.05)%、インスリングラルギン群−0.90(±0.05)%でした。HbA1c 変化量の群間差は−0.54%(95%信頼区間:−0.67%、−0.41%)であり、群間差の95%信頼区間の上限が0.4%未満であることから、デュラグルチドのインスリングラルギンに対する非劣性が示されました1。さらにインスリングラルギン投与群に対するデュラグルチド0.75 mg 投与群の優越性も示されました(p<0.001)。最小二乗平均値の差及びその95%信頼区間、p値は、繰り返し測定値に関する混合効果モデル(MMRM)を用いて解析しました2。
投与26週時までにデュラグルチド群で認められた主な副作用(発現割合2%以上)は、下痢8.3%、悪心7.7%、便秘6.6%、リパーゼ増加3.3%、嘔吐2.8%、食欲低下2.8%でした。低血糖症(症候性低血糖症又は血糖値が70mg/dL以下)はデュラグルチド群47/181 例(26.0%)、インスリングラルギン群86/180例(47.8%)に認められました。なお、第三者の手助けを必要とした重症低血糖症は両群とも認められませんでした1。
*ベースラインの平均HbA1c値(標準偏差)(%)2
インスリングラルギン群:7.99%(0.87%)
デュラグルチド群:8.06%(0.82%)
(2) 非盲検併用療法長期投与試験(GBDQ試験)
食事・運動療法に加えて、経口血糖降下薬(スルホニルウレア剤、ビグアナイド系薬剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、チアゾリジン系薬剤又は速効型インスリン分泌促進剤)単剤で血糖コントロール不十分な2型糖尿病患者を対象に、デュラグルチド0.75mgを週1回52週間併用投与しました。
いずれの併用療法においても、投与開始初期からHbA1c及び空腹時血糖が低下し始め、52週間にわたって効果が持続しました1。52週時におけるベースライン*からのHbA1c 値の変化量の平均値[最小二乗平均値(±標準誤差)] は、−1.65(± 0.05)% でした3。
投与52週時までにデュラグルチド群で認められた主な副作用(発現割合2%以上)は、悪心 7.4%、便秘7.1%、下痢6.3%、リパーゼ増加4.8%、食欲減退 3.6%、消化不良3.3%、嘔吐3.0%、腹部膨満2.5%、腹部不快 感2.0%、注射部位そう痒感2.0%でした。低血糖症(症候性低血糖症又は血糖値が70mg/dL以下)は、スルホニルウレア剤併用時に増加する傾向が認められましたが、第三者の手助けを必要とした重症低血糖症は認められませんでした1。
<併用薬ごとのベースライン*からのHbA1c変化量(±標準誤差)>1
スルホニルウレア剤併用群:−1.67%±0.09%
ビグアナイド系薬剤併用群:-1.57%±0.11%
α-グルコシダーゼ阻害剤併用群:−1.65%±0.11%
チアゾリジン系薬剤併用群:−1.69%±0.13%
速効型インスリン分泌促進剤併用群:−1.65%±0.13%
*ベースラインの平均HbA1c値(標準偏差)(%)3
スルホニルウレア剤併用群:8.9%(1.1%)
ビグアナイド系薬剤併用群:8.2%(0.9%)
α-グルコシダーゼ阻害剤併用群:8.1%(1.0%)
チアゾリジン系薬剤併用群:8.4%(1.2%)
速効型インスリン分泌促進剤併用群:8.6%(1.2%)
1. トルリシティ 添付文書
2. Araki E et al. Efficacy and safety of once-weekly dulaglutide in combination with sulphonylurea and/or biguanide compared with once-daily insulin glargine in Japanese patients with type 2 diabetes: a randomized, open-label, phase III, non-inferiority study. Diabetes, Obesity and Metabolism 2015; 17(10):994-1002
3. Emoto M et al. A 1-year safety study of dulaglutide in Japanese patients with type 2 diabetes on a single oral hypoglycemic agent: an open-label, nonrandomized, phase 3 trial. Endocrine Journal 2015; 62(12):1101-1114
最終更新日: 2020年8月13日
お問い合わせ
電話で問い合わせる
受付時間: 8:45~17:30 (土・日・祝祭日及び当社休日を除く)