チャットボットで問い合わせる
当社製品の副作用・不具合に関わると思われる事項につきましては、必ずお電話(0120-360-605)にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
ジェムザール ® (ゲムシタビン塩酸塩)
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、最新の添付文書をご確認ください。
ジェムザール(ゲムシタビン)の点滴時間が長いとなぜ、副作用が増強されるのですか?
点滴時間が長いと細胞内活性体の濃度が高くなり、そのため殺細胞効果に関連した副作用(骨髄抑制など)が増強されるものと考えられます。
点滴時間が長いと細胞内活性体の濃度が高くなり、そのため殺細胞効果に関連した副作用(骨髄抑制など)が増強されると考えられます。
ジェムザールの抗腫瘍効果は細胞内でデオキシシチジンキナーゼにより活性化された3リン酸化物(dFdCTP)によって見られます1。
海外の第1相試験で、ジェムザールを30分かけて点滴静注した後、血液細胞内のdFdCTPの濃度を測定した結果、ジェムザール350 mg/m2以上では、細胞内のdFdCTPの濃度は増加しませんでした2。
その後、別の試験で点滴静注時間を60分に延ばして30分と比較したところ、細胞内のdFdCTPのAUCと最高濃度は、60分点滴の方が高値を示しました3。
1. ジェムザール 添付文書 https://www.lillymedical.jp/jp/JA/_Assets/non_public/Gemzar/PDF/GEM_PI.pdf
2. Abbruzzese JL et al. Journal of Clinical Oncology 1991; 9(3):491-498
3. Grunewald R et al. Cancer Chemother Pharmacol 1991; 27:258-262
最終更新日: 2020年8月17日
お問い合わせ
電話で問い合わせる
受付時間: 8:45~17:30 (土・日・祝祭日及び当社休日を除く)