チャットボットで問い合わせる
当社製品の副作用・不具合に関わると思われる事項につきましては、必ずお電話(0120-360-605)にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
ジェムザール ® (ゲムシタビン塩酸塩)
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、最新の添付文書をご確認ください。
肝障害がある患者でのジェムザール(ゲムシタビン)の減量規定はありますか?
肝障害のある患者でのジェムザールの投与量について、減量規定は確立されていません。
肝障害のある患者でのジェムザールの投与量について、減量規定は確立されていません。
肝障害のある患者では、肝機能の悪化を引き起こすことがあるため、慎重に投与してください1。
ご参考として、海外の臨床試験では、肝機能障害がある患者を対象とした第I相試験が報告されています2。
この試験ではアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)が正常の2倍以上の患者とビリルビン値が1.7~5.7 mg/dlの患者を対象に検討され、ASTが高い患者では、減量の必要はないが、ビリルビン値が高い患者では、初回投与量を800 mg/m2で開始し、忍容可能であれば投与量を増量すると述べられています2。
1. ジェムザール 添付文書 https://www.lillymedical.jp/jp/JA/_Assets/non_public/Gemzar/PDF/GEM_PI.pdf
2. Venook A. P, Egorin M. J, Rosner G. L, et al. Phase I and Pharmacokinetic Trial of Gemcitabine in Patients With Hepatic or Renal Dysfunction: Cancer and Leukemia Group B 9565. Journal of Clinical Oncology. 2000;18(14):2780-2787.
最終更新日: 2020年8月12日
お問い合わせ
電話で問い合わせる
受付時間: 8:45~17:30 (土・日・祝祭日及び当社休日を除く)