当社製品の副作用・不具合に関わると思われる事項につきましては、必ずお電話にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
医療関係者向けお問い合わせ窓口:0120-360-605
受付時間:8:45~17:30(土・日・祝祭日及び当社休日を除く)
サイラムザ ® (ラムシルマブ(遺伝子組換え))
以下の情報はご要望にお答えするためのものであり、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。薬剤の使用に際しては、最新の添付文書をご確認ください。
RAISE試験の計画時点(2010年)において、米国のNational Comprehensive Cancer Network(NCCN)ガイドライン及び国内大腸癌治療ガイドライン(大腸癌研究会)では、大腸がんにおける二次治療として、一次治療で用いられなかったFOLFOX又はFOLFIRIが推奨されていました。
また、一次治療ではFOLFIRIよりもFOLFOXが投与される場合が多いことが想定されました。
以上より、RAISE試験の対照としてプラセボ/FOLFIRIを設定しました。
[薬剤名]
FOLFIRI:イリノテカン、ホリナート/レボホリナート及び5-フルオロウラシル(5-FU)による併用療法
FOLFOX:フルオロウラシル、フォリン酸、オキサリプラチンによる併用療法
[臨床試験名]
RAISE試験:第III相無作為化比較試験(国際共同試験)
ベバシズマブ、オキサリプラチン及びフッ化ピリミジン系薬剤の併用投与による一次治療中又はその後に増悪した転移性結腸・直腸癌患者(日本人症例を含む)を対象とした、サイラムザ+フルオロウラシル、ホリナート及びイリノテカン塩酸塩水和物を含む化学療法(FOLFIRI)とプラセボ+FOLFIRIとを比較する無作為化二重盲検プラセボ対照第III相試験
[参考資料]
最終更新日: 2019 M03 25
受付時間: 8:45~17:30 (土・日・祝祭日及び当社休日を除く)