チャットボットで問い合わせる
当社製品の副作用・不具合に関わると思われる事項につきましては、必ずお電話(0120-360-605)にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。
ヒューマログ ® (インスリン リスプロ(遺伝子組換え))
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、最新の添付文書をご確認ください。
ヒューマリン(インスリンヒト)、ヒューマログ(インスリンリスプロ)は、腎機能障害患者や透析患者に投与できるか?
重篤な腎機能障害患者に対するヒューマリン(中間型及び混合製剤含む)、ヒューマログ(混合製剤含む)の投与は、低血糖を起こすおそれがあるため、慎重に投与して下さい。
[解説]
重篤な腎機能障害患者に対するヒューマリン(中間型及び混合製剤含む)、ヒューマログ(混合製剤含む)の投与は、低血糖を起こすおそれがあります1)~10)。
軽度の腎機能障害では、腎臓のインスリンクリアランスに変化を認めませんが、GFRが15~20 mL/min以下になるとインスリンクリアランスが低下、インスリンの血中半減期は延長することが知られています11)。したがって、重篤な腎機能障害患者では、用量の設定を慎重に行って下さい。
参考:
透析患者におけるインスリン療法については、日本透析医学会の「血液透析患者の糖尿病治療ガイド2012」12)に以下のように記載されています。
1.インスリン分泌が廃絶した1型糖尿病患者では、インスリン注射の絶対的適応であり、1日3~4回の強化インスリン療法が必要である。
2.単一あるいは複数の経口血糖降下薬を使用しても十分なコントロールが得られない2型糖尿病透析患者に対しても、インスリン注射の適応となる。
[引用元]
-
石川 和夫 他: 臨牀透析, 3(1): 23-26, 1987(HMN05820)
-
日本透析医学会: 日本透析医学会雑誌, 46(3): 340-343, 2013
最終更新日: 2022年12月06日
お問い合わせ
電話で問い合わせる
受付時間: 8:45~17:30 (土・日・祝祭日及び当社休日を除く)