多職種で実践! 術後内分泌療法を受ける乳がん患者サポート
本ページでは、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳がんの術後内分泌療法を受ける患者さんを取り巻く環境の中で、多職種でのサポートに役立つ資材をまとめています。
多職種で学び・実践する
患者さんの現状や治療に対する意向・希望を知る
薬剤師が学ぶ
関連動画
はじめに・総論【あらためて考える、患者-医療者間のコミュニケーション】~早期乳がんにおける術後内分泌療法にあたって~
VV-MED-137230
本ページでは、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳がんの術後内分泌療法を受ける患者さんを取り巻く環境の中で、多職種でのサポートに役立つ資材をまとめています。
術後内分泌療法におけるコミュニケーションの重要性を解説したうえで、治療の各フェーズにおける医師・看護師・薬剤師の役割とアクションを具体的に示しています。
さらに詳しく
ガイドラインやデータなどを紹介しながら、早期乳がん患者さんの術後内分泌療法におけるコミュニケーションの重要性を解説しています。
さらに詳しく
術後内分泌療法の各フェーズにおける医師・看護師・薬剤師の役割とアクション、コミュニケーションのポイントなどを紹介しています。
さらに詳しく
術後内分泌療法のフェーズと職種別のそれぞれの役割とアクションを一覧できます。
さらに詳しく
治療方針決定時の患者さんと医療者とのコミュニケーションをサポートするチェックシートです。※患者向け資材(患者さんにお渡しいただけます)
さらに詳しく
治療開始時の患者さんと医療者とのコミュニケーションをサポートするチェックシートです。※患者向け資材(患者さんにお渡しいただけます)
さらに詳しく
治療期間中の患者さんと医療者とのコミュニケーションをサポートするチェックシートです。※患者向け資材(患者さんにお渡しいただけます)
さらに詳しく
術後内分泌療法における患者さんと医療者とのコミュニケーションをサポートするチェックシートの使い方・活用法を解説しています。
さらに詳しく
様々な背景を持つ乳がん患者さんとのコミュニケーションについて、薬剤師が知っておきたいポイントを学べるサイトです
さらに詳しく
VV-MED-137230