本人から個人情報の開示、利用目的の通知、訂正・追加・削除、利用の停止・消去の請求があった場合には、適切な対応を行います。また、個人情報の取扱いに関する苦情の適切かつ迅速な処理のために必要な社内体制を整備します。
2.個人情報取扱事業者の表示
〒651-0086神戸市中央区磯上通七丁目1番5号日本イーライリリー株式会社
3.個人情報保護基本方針
末尾「資料A」に記載しております。
4.個人情報の利用目的
末尾「資料B」に記載しております。
5.個人情報に関するお問い合せ窓口
個人情報(保有個人データ)に関する1.開示の請求、2.利用目的の通知、3.訂正・追加・削除の請求、4.利用停止・消去の請求、及び、5.個人情報についてのお問い合せ・ご苦情につきましては、下記までご連絡いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
(a)医療関係者、臨床試験に関わる方々、顧客、その他に関する個人情報
(「資料B.利用目的」に記載の個人情報の内、下記(b)及び(c)以外の個人情報)
コンプライアンス部(個人情報係) 電話:078-242-9000(メニュー選択2,5,4で法務部を選択)
(b)動物用製品部門(エランコ・アニマルヘルス事業部)が保有する個人情報
エランコ・アニマルヘルス事業部(個人情報係)電話:078-242-8346
(c)当社の社員等の人事に関する個人情報
当社人事部(個人情報係)連絡先:社内イントラネットの人事部のサイト参照
6.個人情報の開示、及び、利用目的通知の手数料
個人情報(保有個人データ)の開示、及び、その利用目的の通知は、原則として、簡易書留にて、ご本人様宛、郵送いたします。そのため、切手440円を同封していただきます。(なお、当社の必要に応じて、ご本人様の承諾を得た上で、他の手段で、開示・通知することができるものとします。)
7.個人情報の委託先への開示
当社は、業務を円滑に遂行するため、業務の一部を「委託先」に委託し、当該委託先に対し必要な範囲内で個人情報を預託する場合があります。この場合、個人情報の取扱いに関する契約を結ぶ等、個人情報保護法に基づいた適切な監督を行います。
8.個人情報の共同利用
当社は、下記の通り、個人情報保護法に基づく個人情報の共同利用を行っています。
9.個人情報の第三者への開示・提供について
当社では、1.委託先(上記7.「個人情報の委託先への開示」参照)、2.共同利用先(上記8.「個人情報の共同利用」参照)、3.法令により許される場合、4.あらかじめご本人様の同意をいただいている場合、5.統計的なデータなどご本人様を識別することができない状態で開示・提供する場合、以外には、個人情報を第三者に開示又は提供しないことを原則とします。
もし前記の場合以外で、同意を得ずに第三者へ提供するときには、その目的や提供する個人情報の項目をあらかじめご本人様に通知するか公表し、また、ご本人様の求めに応じて提供を停止します。
資料A.個人情報保護基本方針
日本イーライリリー株式会社(「当社」)は、個人情報の保護の重要性に鑑み、個人情報を適切かつ安全に取扱い保護することを目的として、この「個人情報保護基本方針」(「基本方針」)を定めます。(基本方針で使用している「個人情報」「個人データ」「保有個人データ」という用語の定義については、末尾に記載しています。)
1.法令等の遵守
当社並びに当社の役員及び社員は、個人情報保護法その他関係法令(以下、併せて「法令」といいます)を遵守し、また、関係各省庁のガイドライン(「ガイドライン」)に則して、個人情報を取扱い保護します。
2.基本方針の趣旨
基本方針は、当社が個人情報を保護するための大綱を示すものです。当社は、基本方針、並びに、法令及びガイドラインに基づき、更に詳細な個人情報保護規程等を制定し、当該規程等に基づき、個人情報の適切かつ安全な取扱いと保護にあたります。
3.個人情報保護管理体制
当社は、社長が任命する個人情報管理責任者の下に、部門ごとの個人情報管理者を置き、また、個人情報保護委員会(個人情報管理責任者を委員長とし、部門個人情報管理者並びに法務担当者を委員とする)を設置し、個人情報の保護にあたります。
4.個人情報の利用目的
当社は、個人情報の利用目的をできる限り特定します。
5.個人情報の取得
- 当社は、偽りその他不正の手段により個人情報を取得しません。
- 当社が、個人情報を取得する場合には、あらかじめその利用目的を公表するか、又は、個人情報を取得した後速やかに、利用目的を、本人に通知、又は公表します。
- 利用目的を万一変更する場合でも、変更の範囲は、変更前の利用目的と相当の関連性を有する範囲に限定します。利用目的を変更した場合には、変更された利用目的を、本人に通知、又は、公表します
6.個人情報の利用
当社は、あらかじめ本人の同意を得ないで、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取扱いません。
7.個人情報の廃棄
当社は、個人情報を廃棄する場合には、個人情報が漏洩しない方法を講じた上で、廃棄します。
8.個人データの正確性の確保
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
9.個人データの安全管理措置
- 当社は、個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。
- 当社は、社員等に個人データを取り扱わせるに当たっては、当該個人データの安全管理が図られるよう、社員等に対する必要かつ適切な監督を行います。
- 当社は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託された個人データにつき、安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
10.個人データの第三者提供の制限
- 当社は、あらかじめ本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
- 個人データを特定の第三者との間で共同して利用する場合は、法令に定める事項を、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置きます。
11.保有個人データの開示、利用目的の通知、訂正・追加・削除、利用停止・消去
当社は、本人から以下の請求があった場合には、法令の定めるところにしたがい、請求に対応します。
- 本人に関する保有個人データの開示、又は、その利用目的の通知の請求
- 本人に関する保有個人データの内容が事実でないという理由による、訂正、追加又は削除の請求
- 本人に関する保有個人データが不正手段によって取得されたものであるという理由又は利用目的外で利用されているという理由による、当該保有個人データの利用の停止又は消去の請求
12.保有個人データ等に関する事項の公表
当社は、以下の事項を、ホームページに掲載し公表します。
- 基本方針
- 保有個人データの利用目的
- 保有個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去の請求、並びに、保有個人データの利用目的の通知の請求、に関する問合せ窓口
- 保有個人データの開示及びその利用目的の通知の手数料
- 保有個人データ及び個人情報の取扱いに関する苦情受付窓口
13.苦情処理
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情の適切かつ迅速な処理に努めるために必要な社内体制を整備します。
14.社内教育
当社は、個人情報の適切な保護と漏えいの防止のため、役員及び社員に対して、教育研修を行います。
15.違反行為
1当社は、役員、社員、委託先、及び、本人の同意の上で個人情報を提供した第三者において、基本方針等に違反した行為があった場合には、速やかに適切な措置をとります。
16.基本方針の施行
基本方針は、2005年4月1日より施行します。
【用語の定義】詳細な定義については、個人情報保護法をご参照ください。
- 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、その情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいいます。
- 「個人データ」とは、「個人情報」のうち、「個人情報データベース等」に入っているものをいいます。 -「個人情報データベース等」とは、①個人情報をコンピュータを用いて検索することができるように体系的に構成したもの、及び、②個人情報が記載された書類やカード類などを一定の規則(例えば、50音順等)に従って整理・分類し、容易に検索することができるよう目次等を付けて、他人によっても容易に検索可能な状態においているもののことをいいます。
- 「保有個人データ」とは、「個人データ」のうち、当社が、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有し、かつ、6ヶ月以上保有するものをいいます。
「個人情報」「個人データ」「保有個人データ」の関係図

資料B.個人情報の利用目的
- 当社では、個人情報を下記の目的に利用させていただきます。(下記は、個人情報保護法第18条に基づく、個人情報に関してあらかじめ公表する利用目的、及び、第24条1項2号に基づく、すべての保有個人データの利用目的です)
- 下記以外の利用目的で、個人情報を取得した場合には、速やかに、その利用目的を、ご本人様に通知し、又は公表します。
- 取得した個人情報を、下記以外の目的で利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用について、あらかじめご本人様の同意をいただくものとします。
- ある個人情報につき、その利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えないものとし、変更された利用目的について、ご本人様に通知し、又は公表します。
A.医師、歯科医師、薬剤師、看護師、薬局・薬店その他の医療関係者の個人情報
- 医薬品・医療機器の適正使用に関する情報の提供・収集.・検討
- 医薬品・医療機器の品質、安全性又は有効性に関する情報の提供・収集・検討
- 医薬品・医療機器の使用実態、使用者ニーズ等の調査
- 医薬品・医療機器に関する副作用発生時、事故発生時、回収時等の連絡・対応
- 医薬品・医療機器に関する研究・開発
- 医薬品・医療機器の納入先の把握及び連絡網の整備
- 医学・薬学分野における調査・研究
- 医療情報・学術情報・医療関連情報の提供・収集・検討
- 上述の利用目的の達成のために必要となる円滑な関係の構築
- 当社のウェブサイトへの登録と登録者への連絡
- 官公庁への届出・報告
B.臨床試験(治験、市販後臨床試験)に関わる方の個人情報
- 臨床試験、製造販売後調査、副作用・感染症報告、疫学調査、その他医学・薬学に関する調査・研究の依頼及び実施
- 医薬品・医療機器の研究・開発のための統計解析、データ情報処理
- 臨床試験に起因して発生した健康被害の補償
- 官公庁等への届出、申請、報告
C.医薬情報問合せ窓口、広報関連窓口、その他の会社窓口の利用者に関する個人情報
- 相談、連絡等の内容の検討、調査及び対応
- 医薬品・医療機器の製造者、販売者、医療関係者等への連絡・提供
- 官公庁への届出・報告
D.関連官公庁の方の個人情報
- 業務遂行に関連して必要な連絡
- 官公庁への届出・報告
E.当社の特約店、仕入れ先、取引先、銀行、業務委託先その他当社と取引関係がある方の個人情報
- 取引に関連する連絡(受発注、見積等を含む)、情報の提供、第三者への提供
- 代金、業務委託料、報酬等の支払い、及び、源泉徴収
- 利用目的の達成のために必要となる円滑な関係の構築
F.報道関係者、弁護士、会計士、コンサルタント等の方の個人情報
- 業務遂行に関連する連絡、情報の提供
- 利用目的の達成のために必要となる円滑な関係の構築
G.採用応募者の個人情報
- 採否の検討及び決定
- 採否に関する連絡及び情報提供
H.人事に関連する個人情報:当社の役員・社員、及び、当社が受け入れている出向社員・派遣社員等(並びに、これらの者の家族)の個人情報
- 業務上の連絡・交信
- 人事、評価、能力開発への利用
- 福利厚生、安全衛生等の運用及び管理
- 勤怠管理、給与・賞与等の報酬の支払い、源泉徴収、所得課税、税金に関する控除申請
- 社会保険の登録及びその他の手続
- 関連会社への人事情報の提供
- 官公庁への届出及び報告
- その他労働関係法令等の要請に応じた利用及び提供
I.当社動物用製品部門(エランコ・アニマルヘルス事業部)の保有する個人情報
当社の一事業部であるエランコ・アニマルヘルス事業部の保有する個人情報の利用目的に関しては、エランコ・アニマルヘルス事業部ウェブサイト に記載しています。